こんにちは。アラサーママです。
幼稚園児の男兄弟(2人)を育てる専業主婦の母です。
30歳の時に出産を機に正社員として働いていた職場を退職。
2人の子供を出産し、あっという間に36歳に突入。(アラサーママではなくアラフォーママですね。。。)下の子が幼稚園入園を機に、働きに出ようと考えました。
自分のことも、子供との時間も大事にしながら仕事をする方法
自分と子供。それぞれの時間を大切にしながら働きたいけど、どんな働き方があるかな
ずーっと子供といる時間がストレスになってしまう私は、仕事をすることで気分転換&お金を稼いで生活面のフォローをしたいと考えています。
もちろん子供との時間も大事なので、子供が幼稚園に行っている時間だけでも仕事をしたいと考えています。
ママのストレスがないと子供との時間も大事にできるので、できるだけ自分のことを大事にして生活がしたいと考えています。
主な働き方
- 単発バイト
- パート
- 正社員
- フリーランス
それぞれメリットデメリットは色々とありますが、自分の大事にしたこと。譲れない条件を考えればどの方法が良いかはわかってきますよね。まずは条件を書き出してみました。
働くことの条件
- 週2〜3日
- 1日5時間くらい
- 職場は最寄駅から2駅までの間
- 子供がいて急に休むことになっても対応してくれる
- 扶養内勤務
私の場合は、「自分の時間も子供との時間も大事にしたい」ということが1番なので、子供が幼稚園から帰ってくる時間までの時間内、子供の呼び出しがあってもすぐ迎えに行ける距離など、子育てママが働きやすい。ということが条件です。
仕事探し開始
条件を踏まえて仕事探しを開始します。
私の条件となると、パート一択 だったので、バイト探しのサイトをみてみました。
昔はバイトといえば「タウンワーク」しか知らなかったのですが、今はいろんなサイトがありますよね。それぞれのサイトに強みがあるのでどのサイトを見ればいいかわからなかったのですが、
バイト・パート探しのサイトを一括で見られるサイトを発見!
【アルバイトEX】 いうサイトなのですが、大手の求人メディア20社(しゅふJOB、シフトワークス、マッハバイトなど) と提携をしているので、たくさんのお仕事を一括検索・応募できます。
一部ですが、応募者にお祝い金のプレゼントがあり、金額も 3万円〜10万円と高額です。
自分の応募したいな〜という案件でちょうどお祝い金プレゼントがあればラッキーですね。
主婦向けのパート情報も豊富ですのでオススメです。
早速応募してみたら面接でびっくりした出来事が!
早速1社絞りに絞って応募してみました。
週2日、1日3時間からOK。という条件で、私が好きな感じのPCを使ったお仕事だったので、早速応募しました。
ZOOMで面接だったのでお家にいながら面接ができたのですが、ここでびっくり条件が
「週5、1日8時間は無理ですか?」
応募条件も「週2日、1日3時間」と書いてありましたし、応募の際も「週3日、1日5時間」と記載したのでいきなりびっくりしました。
「えっと。。。ゆくゆくはできるかもしれませんが今は難しいです」と答えると
「たくさん働ける方を探しているので難しいかもしれません」と言われました。
。。。じゃあ面接しないでよ。と思いましたが、そんな会社は合格したとしてもなあなあに残業とかさせられそうなので、お互いに縁がなかったな〜と思っていましたが、後日不採用のメールが来ました。
面接から合否までに時間もかかりますし、申し込みは少なくとも第三希望まで応募しておくことをお勧めします。
受かる条件
何社か受けてみて感じた受かる条件としては、たくさんの人を採用したい!と考えている会社は合格しやすいです。コールセンターなんかは時給もよく、採用もされやすい印象でした。
また、応募条件に「週1〜、1日2時間〜OK」と書いてあっても長時間働ける人を探している会社が多く感じました。自分の条件をしっかりと決めておき、それ以上を求められるときは縁がないと思い、諦めることが肝心です。
また、交通費などの経費ができるだけかからない人が好まれます。働ける日数や時間が同じなら経費がかからない人の方が会社としてもありがたいです。
というわけで、主婦の皆さんが狙うべきは下記3点をクリアする会社です!
- 採用人数が多い会社
- 家から近い職場
- 会社が提示する「週◯日〜、1日◯時間〜OK」より、少し多く勤務できるところを狙う
まとめ
時給が高かったり、条件の良い会社は応募者も殺到するのでなかなか受かりにくい印象があります。
同時進行で何社か受けることをおすすめします。
何社か受かったら1社に絞ってお断りしたら良いだけなので。
ブランクがある主婦でもたくさんの職場から求められています!子供の手が少し離れてパート探しをしている方。
- 自分の条件をしっかり決めておく
- 何社かまとめて応募する
- 落ちても落ち込まずに次々受ける
コメント