2人目出産を前にセカンドベビーカーを考える!ジョイーかペグペレーゴか!

スポンサーリンク
アイテム

セカンドベビーカーは必要?

二人目妊娠6ヶ月を迎え、セカンドベビーカーを考え始めました。

我が家はB型ベビーカーは買わずにCURIO一台で生活しており、なんら不便はなかったのですが、ここへきて不便なことが。。。というか、もっと簡易的なベビーカーが一台欲しいと思い調べ始めました。

CURIOじゃダメな訳

そもそも、CURIOは抜群に走行性が良いので長時間の移動や、子供と遊びに行く広い公園などでもスイスイ行けて、荷物もたーっぷり乗せれる優れものですが、その分不便な点も。。。

折りたたみしにくい

子供が1人なら良いのですが、ぐずった時に妊婦が抱っこするのはキツイのでどうしてもベビーカーを持っての移動になります。

大きいお腹でしゃがんで折りたたみをするのもキツイし、場所がないと畳めないのはキツイ。。。。

折りたたんだ時の大きさが大きくて車に乗せると他のものが乗らない

ワゴン車なら良いのかもしれませんが、我が家はSUVに乗っており、このベビーカーを乗せると他のものはトランクに乗せれないので不便

バスや新幹線に乗る際大きくて邪魔になる

先日、主人の実家へ行くのに駅までバス、そこから在来線にのり、新幹線に乗り、さらに乗り換えて。。。。

その間、子供がぐずって主人が抱っこ。さらに荷物を引っ張って。私は妊婦で使い物にならず。。。

むしろ、2人目が産まれたら私が下を抱っこ、主人が大荷物と上の子を抱っこ。。。

想像しただけでキツイです。

そんな時にやっぱり簡単に畳めて軽くて新生児から使えるベビーカーがあると便利だなと痛感しました。

 

フードが地面と平行までしか行かないので赤ちゃんが眩しい

二人目あるあるとして、第二子以降は上の子の遊びに付き合わされて生後1、2ヶ月から余裕で外に連れて行かれる。。。

その時に、ベビーカーに乗せて置くことが多いのですが、フードがしっかりとかぶさるタイプではないと眩しいですよね。

CURIOのフードは地面と平行までしか行かないので、午前中や午後の西日が横からバッチリ入ってきます。

赤ちゃんにはキツイ。。。

 

140°までしかリクライニングができない(生後3ヶ月以上)

1、2ヶ月から外に連れて行くのに、リクライニングが140°だと新生児には使えないですよね。

3ヶ月から可能なタイプですが、寝てる赤ちゃんはできるだけフラットな状態にしてあげたいのでこのリクライニング機能もちょっと不満あり

と、いうわけで、CURIOだと不便なことが多いのでセカンドベビーカーを考えることにしました。

やっすいベビーカーはもはやいらない

よく赤ちゃん用品店に売っている999円から3000円程度のベビーカーですが、本当に乗せるだけのための簡易的なものなので、荷物は乗らないし、押しにくいし、日よけも気持ち程度だし、、、

特にCURIOに慣れているので、押しにくさ半端ないです。

それならもっと高くても機能性の高いものを選びたいので、私はつかわないと判断しました。

 

最強なのはAB型!?

一般的にB型ベビーカーは、6、7ヶ月以上の子供が対象で、リクライニング機能がなく、日よけも多少はあるものの簡易的です。

その分軽いのである程度大きくなったらB型を買う方も多いですよね。

私の周りで持ってる人が多いのはダントツでこの2種類です。

しかし私は新生児から使えるものである程度しっかりしたものが欲しいのでB型はちょっと対象ではないなーと。。。
A型はしっかりしていて新生児期から使える分、重い
B型は腰が座ってから使えて、軽い分、荷物乗せや日よけ部分が頼りない
AB型は軽いけど、リクライニングがしっかりしていて新生児から使えるいいとこ取り!!!!つまり最強なのはAB型!?
なんて結論にいたしました。
周りのママたちで多いのは、A型の軽いタイプ(軽さを売りにしているA型)を買ったけど、二人目が産まれてしばらくたった頃にはギシギシいって壊れそう(もしくは壊れた)という意見です。
実際「メチャ◯ル」を使っていたママと遊ぶと、ぎーぎー音がして金具が緩んでいるのか(かといって閉めるところもない)ガタついていていつ壊れるのか心配でした。
そんなママたちにもAB型はぴったりではないでしょうか。

候補のAB型

まずはペグペレーゴ!!

ペグペレーゴって知ってますか!?

カトージが代理店となって売っているイタリアのベビーカーなんですが、これがすっごい押しやすいんですよ!!!

イタリアの石畳でもスムーズに走行できるというお墨付き!

A型はフットマフがついて5万円!!カチャンホ◯ポなどで売っている5万円オーバーの有名ベビーカーを検討しているなら一度、カトージのショールームへ足を運んでみてください!!

5万円でこのクオリティ!!!折りたたみも簡単だし走行もスムーズだし、CURIOと同時期に知っていたら私はこっちを買っていたかもしれない。。。というか旦那はこれメチャいいじゃん!!!と言ってびっくりしていました。

それのAB型があると知って、カトージまで見に行ったのですが、もう廃盤のようで、今買わないともうメーカーからは出てこないとのこと!!なので、どのサイトも売り切れたらもう出回らないそうです。

それがこちら!!!

「Peg-Perego(ペグペレーゴ)Pliko Mini(ピリコミニ)」

やはりすごく押しやすい!!!
が、一つ大きな難点が。。。。
荷物が全然入らない・・・・
わかりにくいんですが、このカゴの部分に大きくバッテンに金具がついており、手荷物をそのバッテンの金具の下からカゴに入れなくてはならず、もはやランチバック程度しか入らないです。。。
うーん。。。と悩んでいたところでふと目についたjoieのベビーカー。
三輪のものはよく見かけるのですが、この種類めちゃめちゃいいじゃん!!!というのを見つけました!!!
それがこちら!!!

「joie(ジョイー)エアスキップメッシュ」

しかもお値段も安い!!!
  •  Amazonなら14000円代(2018年9月25日現在)
  • 楽天なら只今「お買い物マラソン」中に付ポイントが大量に付きます!!(2018年9月25日現在)

 

というわけで、我が家はこちらをゲットしました〜!!!

届いて使ってみたらまたレポします!

「ふるさと納税」50.000円の寄付での謝礼品として出品あり!!!

しかも楽天ポイントもつくので、この機会に購入しておくのも手です!

もうCURIOはいらない?

というとそんなことはないです。

やはり荷物が大量に入って、走行性抜群なので、基本はCURIOを使う予定です。

家族でどこかに行く時や、車で出かけて出かけた先でベビーカーに乗る時などはCURIO最優先です。

うまく2台使い分けていこうと思います。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました